カトリック精神に基づいた幼児教育を行っている幼稚園です。
毎朝園庭のマリア様にお祈りをして、教室に向かいます。しつけや言葉遣いについても、先生方からご指導があります。「自分のことは自分で」という方針なので、家庭でも自立を促す教育(衣服の着脱、お箸の使い方等)を求められます。小学校受験をする人が多く、女の子はほぼ全員が受験をします。
各学年2クラスで1クラスの人数は25名前後、担任は2名です。
願書は記入するところは少ないですが、当日アンケート記入があります。内容は、「お友達とけんかをしたときどうするか」、「与えたくないおもちゃをねだられたときどうするか」など親の対応について問われます。
考査は指示行動や知育活動を行い、また生活習慣を見るもの(靴下の着脱等)が行われます。
願書の記入欄が少ないため、志望理由は面接の際にしっかりと伝えることが重要です。
3者面接と子どもの遊びの考査、アンケートがあります。
父親、母親それぞれに質問があり、子どもに対しては好きな食べ物など簡単な受け答えを求められます。考査が終わると名札にシールをはってもらえるため、自らお礼が言えるかということもポイントです。ご家庭でのお子様への対応をどうされているか、普段どのように接しているかを一番見られています。
受付後、控室に通され、絵本が用意されている。
子どもの考査中にアンケートに記入。
分離で考査を行う。
・ぬいぐるみ・おままごとセット・ブロック・ボール・イチゴ・車・電車・絵本・平均台・シールなどが用意されている。
絨毯の上では、靴を脱ぐように指示がある様で、その際は脱いだ靴をそろえると良い印象となります。年度によっては靴下の着脱があるようなので、自分で靴下の着脱(裏返しを直すなども)ができると良いでしょう。
考査は20分程度です。1次では1グループ6人程度でした。
最後にシールのお土産を渡されますので、「ありがとう」が言えると良いですね。
子どもの考査中にアンケートがあります。(15分程度で書く)
・幼稚園で教育方針が異なるご家庭と集団生活を送る場合、どのような事を心掛けますか。
・子どもが公園で、おもちゃの取り合いになった場合、どうしますか。
・自分が幼少期にした経験で、子どもにも経験させたいことは何ですか。
・買い物へ行った時、買う予定ではないものを子どもが欲しいと言った場合どうしますか。
・本屋さんで、保護者が購入を予定していた絵本と別の絵本を子どもが欲しいと言った場合どうしますか。
「保護者」
・キリスト教教育、カトリックに関して
・仕事の内容、家業を継がせたいかどうか
・休日の過ごし方
・どのような人に育って欲しいか
・最近、子どもを褒めたこと、怒ったこと
・園を知ったきっかけ、志望理由
・最近、子どもの成長を感じたとき
・子育てで大切にしていること、心掛けていること、大変なこと
・習い事について、その目的について
・仕事の有無、延長保育の利用に関して
・上の子の幼稚園について、そこも受けるか(なぜ受けないか)
「子」
・名前や年齢
・この幼稚園の名前
・好きな食べ物、遊び、動物、色
・考査は楽しかったかどうか
父 親
紺色/黒のスーツが多い
母 親
紺色のスーツ
紺色のワンピース+ジャケットなどお受験ルック
子ども(女児)
カーディガン(ボレロ)+紺色のワンピース
白いブラウス+ジャンバースカートやキュロット